猫好きだから一戸建てに住んだら猫を飼いたい。そう考えている方もいると思います。交通事故や感染症を避けるためには、自宅内での飼育が望ましく、猫が快適に暮らせる住宅への関心が高まっています。
では、猫も人間も快適に暮らすためにはどのような工夫ができるのでしょうか。
●猫の好きなこと・嫌いなこと
猫にとって快適な空間を作るためには、まず猫が好きなこと・嫌いなことを知っている必要があります。
・好きなこと
野良猫が塀など高い場所を歩いている姿を見かけたことがあると思いますが、猫は高いところが好きです。狭い場所も好きで、すき間を見つけると入りたくなります。日向ぼっこをすれば、ダニやノミの駆除になり、さらに運動しなくても温かさをキープできます。
・嫌いなこと
縄張り意識が強く、テリトリーに他の猫が入って来ることを嫌います。
清潔好きなので、トイレが近くにあることを嫌います。
●運動面で配慮したいこと
運動することには、猫の肥満対策と退屈防止の役割があります。
家の中でも自由に運動できるように、キャットウォーク、キャットステップ、猫通路などの設置がおすすめです。上下運動が好きなので、高い場所にも低い場所にも移動できるように考えてみましょう。猫の動線を考えることで、快適に運動できるようになります。
●生活や習慣で気をつけたいこと
猫には爪とぎの習慣があり、壁や柱がボロボロにされてしまうことがあります。これを防ぐためには、爪とぎ専用の柱の設置がおすすめです。気に入ってくれればここで爪とぎを繰り返し行い、壁や柱での爪とぎ防止が期待できます。
暖かい場所が好きなので、日向ぼっこができる場所を作っておくと喜んでくれるかもしれません。
猫は隠れた場所で排泄する習慣があるので、人目につきにくい場所にトイレスペースを作ってあげると、安心して排泄ができます。手入れをしやすいタイルの床、防臭効果のある壁などを使用したスペースを作れば、人間も快適に暮らせます。
猫も人間も心地よい家を考えてみてください。